顧問弁護士を雇うことのメリットや注意点を知ろう

現在顧問弁護士との契約を考えているけれども、本当に必要なのかどうかわからない、実際に雇うことでどのようなメリットがあるのかわからないと嘆いている人も多いかもしれません。
通常の弁護士と異なり、問題があり相談を受けることも行いますが、基本的には問題が起こらないようにリスクを管理して予防に努めると考えておくと分かりやすいでしょう。
顧問弁護士を雇うことにはたくさんのメリットがあるので、そのメリットを知ることは大切です。

関連リンク:顧問弁護士サービスの「取扱い分野」を詳しくご案内|咲くやこの花法律事務所

法的トラブルについて気軽に相談できる

どのようなメリットがあるのかというと、まず第一に法的トラブルについて気軽に相談できることが挙げられます。
企業はさまざまな法的トラブルを抱えていますが、具体的には株主総会などに関係する会社内でのガバナンス問題や、取引き先との契約の問題、そのほかにも消費者へのクレーム対応やSNSによる名誉棄損のトラブル、会社の買収問題など様々なことが挙げられます。
このようなことについて、その問題が大きかろうが小さかろうが、どんなことでも気軽に相談できることはメリットと言えるでしょう。
大きい問題の場合には、自分では対応できなくて弁護士に相談を依頼するかもしれませんが、なかなか相談しにくいかもしれません。
しかしこのような小さなトラブルや不安を放置しておくと、場合によっては大きな問題に発展するケースも考えられ、大きな被害や費用などがかかる可能性もあります。
顧問弁護士を雇っていることで、このような小さな問題に関しても最小限で済ませられるでしょう。
そのほかにも契約書などの書類関係の作成やチェック、コンプライアンス研修のサポートや海外企業との取引きや海外進出に関する相談など、様々なことを相談できます。
法的トラブルに関しては、早期的に対処を行うことが何よりも重要であり、早期に対応できれば時間や費用を節約できるケースがほとんどです。
このようなときに対処が早急に必要なのか、そうでないのかを見極めることが非常に重要です。
顧問の弁護士がいれば日常的にどのようなトラブルが発生しやすいのか連携を取って相談して、どうやって対処をすればよいのかを検討することができます。
日常的にうまく活用し、小さなトラブルでも気軽に相談することによって、間違った対応でトラブルが大きくなり、時間や費用が費やされてしまうことを防ぐことにもつながります。

弁護士を探す手間が省ける

そして弁護士を探す手間が省けることも、大きなメリットの一つと言えます。
顧問弁護士がいなければ、何かしらのトラブルが発生した際には、その事案ごとに契約する弁護士を探す必要があります。
場合によっては継続的に付き合いを続けていきたいので弁護士に依頼するケースもあるかもしれませんが、その弁護士がすでに相手側から相談を受けていたり、仕事を依頼されているなどのような、自分との間に利害関係が生じる場合には、仕事を受けられなくなってしまいます。
そのため日ごろから依頼している弁護士に断られる可能性もゼロではないのです。
その一方で顧問弁護士の場合には、常に会社との関係ができあがっているので、通常顧問を行っている会社の弁護士の業務が優先されることになります。
このようなことから相手側と重複する心配はないでしょう。
日ごろから会社のことに関してもよくわかっていて、すでに信頼関係も築けているため、弁護士を探す手間もなく、法的トラブルに対処していくことが可能です。

まとめ

また何よりも自分の企業のニーズに合ったアドバイスを受けられることも強みです。
顧問弁護士は顧問を行う会社の状況を細かく把握しているため、その会社にあったアドバイスをすることが可能です。
一般的な法的アドバイスから、会社のためにより踏み込んだアドバイスをしてくれることでしょう。
これは会社を運営していくにあたり、非常に強力な助けとなります。